XMのロスカット水準はいくら? 強制ロスカットされる価格の計算式や回避方法!

XM

「XMの強制ロスカット水準はどれくらい?」
「強制ロスカットされるまでの幅の計算方法は?」
「FXで損するのを避けたい」

あなたは、このような悩みを抱えていませんか?

FXは大きな利益を狙える反面、同時に損失を出すリスクもあります。損失を出さないためには、強制ロスカットを避ける必要があります。

強制ロスカットされる水準は、FX業者によって異なるので注意が必要です。XMについては証拠金維持率が20%まで下がる強制ロスカットされます。

この記事では、XMの強制ロスカット水準と、強制ロスカットされるまでの金額の計算方法を解説します。

強制ロスカットによる損失を避ければ利益を狙えるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

証拠金維持率20%までロスカットされない業者はこちら!

XM公式ページで詳しく見る

XMで強制ロスカットされる仕組みを解説!

強制ロスカットとは、含み損が大きくなった時に強制的に行われる決済のこと。強制ロスカットされた場合、ポジションは決済され、損失が確定します。

損失を出さないためには、ロスカットされる仕組みを理解しておきましょう。ここからは、XMで強制ロスカットされる仕組みを解説します。

証拠金維持率やXMのロスカットのルール

証拠金維持率とは、ポジションの必要証拠金に対する純資産の割合のことです。「有効証拠金÷必要証拠金×100」という計算式で求められます。

XMは証拠金維持率が50%以下でマージンコール、20%以下になると強制ロスカットされます。

XMのように強制ロスカットされる基準が低い場合、含み損を多く抱えてもポジションを保有しやすくなります。

強制ロスカットにかかりにくくなるため、大損しにくいでしょう。

XMは他の海外FXと同じく強制ロスカットはされにくい

XMは他の海外FXと同じく、強制ロスカットされにくい傾向があります。国内FXや他の海外FXのロスカット水準を、以下の表にまとめてみました。

FX業者 強制ロスカットされる水準
XM 20%
iFOREX 0%
LAND-FX 30%
ThinkForeX 50%
DMMFX 50%
インヴァスト証券 100%
ヒロセ通商 100%

どの海外FX業者もロスカット水準は50%未満ですが、その中でもXMは20%と低く設定されています。

一方、国内FXはロスカット水準が高く、100%に設定されている業者もあります。

ロスカット水準が高い場合、強制ロスカットされても、損失は抑えられます。しかし、含み損が拡大するとすぐに強制ロスカットされやすいため、勝ちにくいのがデメリットです。

より多くの利益を出したい場合は、強制ロスカットされる可能性が低いXMを選びましょう。

強制ロスカットされた後どうなるかはこちらで解説!

XMでロスカットされる場合の計算方法を解説!

証拠金維持率について理解するためには、有効証拠金と必要証拠金がいくらなのか把握する必要があります。

そのため、有効証拠金と必要証拠金の計算方法も知っておきましょう。また、XMでロスカットされる場合の計算方法も解説します。

なお、実際のエントリーにおいては、計算式を覚える必要はありません。なぜなら、現在の証拠金維持率について、自動で表示されるからです。

1. 必要証拠金を計算する

まず口座レバレッジを確認し、必要証拠金を計算します。

必要証拠金は、「注文時の価格×エントリー枚数÷口座のレバレッジサイズ」の計算式で求められます。

仮にユーロ円の注文価格が130円、エントリー枚数が10万ドル、口座のレバレッジサイズが888倍だとします。

この場合、計算式は「注文時の価格(130円)×エントリー枚数(10万ドル)÷口座のレバレッジサイズ(888倍)」となり、必要証拠金は1万4,639円です。

XMの取引単位は、使用する口座によって以下のように異なります。

  • マイクロ口座:1ロット=1,000通貨
  • スタンダード口座・ZERO口座:1ロット=10万通貨

計算方法も変わってくるので、口座ごとの取引単位はよく覚えておきましょう。

2. 有効証拠金を計算する

有効証拠金とは、取引に使える証拠金のこと。「口座残高+含み損益」で求められます。

仮に口座残高が5万円で、2,000円の含み損があるとしたら、有効証拠金は4万8,000円です。有効証拠金が減少すると強制ロスカットに直結します。

そのため、強制ロスカットを避けたいなら、有効証拠金の金額は特に注意して見ておきましょう。

3. 証拠金維持率の計算方法を解説

証拠金維持率は「有効証拠金÷必要証拠金×100」の計算式で求められます。

例えば、口座残高に含み損益を足した有効証拠金が10万円、必要証拠金が1万円の場合は、以下のように計算します。

10万円÷1万円×100=1,000%

この状況から含み損が2万円増えた場合、以下のように証拠金維持率が下がります。

(10万円-2万円)×100=800%

そのため、証拠金維持率が下がりすぎないように注意しましょう。

XMでいくらまで負けられるか計算方法を解説!

トレードする際は常に強制ロスカットされる価格帯も考えておきましょう。

強制ロスカットされる価格帯がわかっていれば、適切なロット数もわかるため、大損するリスクを減らせるからです。

例えば、以下の条件でいくらまでなら負けられるかを計算してみましょう。

  • 1ドル100円
  • 証拠金:5万円
  • 取引ロット数:10ロット
  • 最大レバレッジ:888倍
  • 買いポジションを保有

この条件で「海外FXロスカット計算ツール」を使って計算したところ、ロスカットされる価格帯は99.973円。

つまり、2.7pips下落した場合、強制ロスカットにかかります。そのため、証拠金に対してロット数が大きすぎる場合、大損するリスクが高いといえます。

XMでロスカットを避けるための3つの方法

強制ロスカットされる証拠金維持率が低いとはいえ、XMでもロスカットされるリスクはあります。

大損を避けるためにも、できるだけ強制ロスカットされるリスクは抑えたいですよね?

そこで、XMでロスカットを避けるための3つの方法を解説します。

  1. ロット数を押さえる
  2. 損切りをする
  3. 追加入金をする

順番に見ていきましょう。

1. ロット数を抑える

強制ロスカットを避けるには、ロット数を抑えるのが重要です。なぜなら、ロット数が多いと含み損が拡大し、証拠金維持率も下がりやすくなるためです。

証拠金が10万円、レバレッジが888倍、USD/JPYを20ロット取引したケースを元に考えてみましょう。

この条件でトレードすると、2.7pips逆方向に動いただけでロスカットされてしまいます。

しかし、ロット数を10ロットに抑えると、強制ロスカットされるまでの距離は7.7pipsまで広がります。

つまり、ロット数を抑えると、ロスカットのリスクを減らせるのです。

2. 損切りをする

ロスカットされる前に損切りをするのも有効です。強制ロスカットされた場合よりも損失を少なくできます。

いつまでも損切りをせず粘っていると、強制ロスカットによって、口座の証拠金を全て失うおそれがあります。

再度入金しないとトレードができなくなるので、損失が大きい上に挽回もできません。

損切りをしておけば、以降の取引でまだ取り戻せる可能性はあります。ハイレバレッジで取引している場合でも、証拠金を全額失うことは避けてください。

3. 追加入金をする

追加入金をすれば証拠金が増えるので、強制ロスカットのリスクを抑えられます。追加入金によって強制ロスカットを避けられれば、損失を抑えられるでしょう。

しかし、追加入金をすれば、必ず含み損の拡大が止まるわけではありません。含み損がさらに拡大した場合、追加した資金の分まで損をしてしまうおそれがあります。

相場の反転が期待できない場合は、追加入金をせず損切りをして仕切り直した方がよいケースもあります。

追加入金と損切りのどちらを選ぶかは、慎重に判断しましょう。

まとめ:XMはロスカットされにくいFX業者

XMの強制ロスカットされる証拠金維持率は20%以下と低い水準なので、少々の含み損なら耐えられます。

とはいえ、強制ロスカットのリスクが一切ないわけではありません。

強制ロスカットを避けたい場合は「ロット数を抑える」「損切りする」「追加入金をする」といった方法が有効です。

また、XMは以下のようなメリットがあります。

  • 最大レバレッジ888倍
  • 入金ボーナスと口座開設ボーナスがある
  • 出金拒否などのトラブルがなく信頼性が高い

そのため、初めての海外FXにぴったりの業者です。日本語サポートも丁寧で、何でも相談しやすいので、ぜひ口座開設してみてください。

XMなら追証なしのゼロカット導入なので安心!

XM公式ページで詳しく見る

タイトルとURLをコピーしました